北京 子どもの遊び場 遊園地行くならユニバーサルスタジオより欢乐谷!

旅行
スポンサーリンク

2022年の夏休みは、大使館に書類をもらいに行く用事があったので
子どもを連れて10日間の北京旅行にしました。

ここでは子ども連れで行ってよかった遊園地をレポートします!

未就学児(6歳)連れで行ってよかった遊園地

北京欢乐谷 běi jīng huān lè gǔhuan

欢乐谷というのは、中国の大都市で複数展開している大型遊園地です。

大使館のある朝阳区にあります。
このエリアに民泊を借りていたのでバス1本30分で行けて
とても便利でした。

ここは身長120cm以下の子どももたっぷり遊べます!

ショーもたくさん。
パレードも昼と夜の2回。

大人向けの夜のショー

すっごい観たかったんですが、当日は完売。
これは別料金なのですが、数日前には予約をしておいた方がいいようです。

小さな子ども向けの公園の遊具みたいなのもあり、
入り口近くのクッキーエリア?(お菓子がテーマ)には
120cm以下でも乗れるアトラクションもたくさんあります。

私たちはほぼこのエリアにいました。

(暑すぎて写真撮ってないので公式サイトより拝借)

これは雲南省のシャングリラをイメージしたエリア。

シャングリラエリア含め
入り口から遠いエリアの乗り物は120cm以下は
乗れないものがほとんどです。

アトラクションの待ち時間は夏休み平日でしたが
小さな子ども向けでは平均30分。短いものは10分。
身長140cm以上の人気アトラクションでも60分程度になっていました。

120cm以下無料!でもたっぷり遊べる!

この遊園地は120cm 以下無料です!

ユニバーサルスタジオは3歳上は480元かかるし
140cm 以下は乗れないアトラクションが多いのに比べて
歓楽谷(日本語の漢字にするとこれですかね)では
無料でたっぷり遊べます!

しかも待ち時間はユニバーサルの半分以下

あと、小さい子連れでは広い園内の移動も徒歩だと
思うように進まなくてイライラしますよね。

この遊園地では
二人乗りから4人乗りの専用電動車を借りることができます。

二人乗りで3時間350元、1日(18時まで)650元程度

園内は結構広いので小さな子ども連れや老人連れなら
借りた方が楽です。

他に乗合いの遊覧バスもあります。

詳細は公式サイト(中国語)をご覧ください。

欢乐谷公式サイト

チケットの買い方と入園について

欢乐谷は専用のチケット購入サイト、アプリがあります。

欢乐谷チケット購入サイト

(公式サイトとは別)

ここで事前にチケット購入、予約が必要です。
購入完了するとQRコードが発行されるので
入園時にはそれをスマホで見せて入ります。

身分証も必要なのでパスポートを持参しましょう。

夏休みの平日に行きましたが入園の行列は一切ありませんでした。
とてもスムーズ。

コロナ対策も「北京健康宝」の健康コードを見せればOK。

 

お値段以上に楽しめるので本当にオススメです!

タイトルとURLをコピーしました