中国生活 【中国人との付き合い方】中国人流3ない仕事の流儀 この記事では、中国人と一緒に仕事をする日本人の方向けに 私が3年間一緒に仕事をしてきて分かった中国人流仕事の流儀を まとめたいと思います。 【中国人流3ない仕事の流儀1】紹介はしません! 職場において日本と違うなあ、... 2022.09.18 中国生活
バイリンガル育児 低年齢での海外移住が子どもの言語発達に与える影響 低年齢での海外移住が子どもの言語発達に与える影響 テーマについて、母語の習得と現地語の習得、子どもの「自分は何者なのか」 という自我、アイデンティの確立の3方面から私の経験と学んできたことを元に 検証したいと思います。 0歳... 2022.09.09 バイリンガル育児
中国学校生活 中国の教育事情 小学校で一生が決まる?! この9月、娘は中国の公立小学校に入学しました。 この体験を通して目の当たりにした 中国の教育事情をお話ししたいと思います。 中国では小学校から競争が始まる。早ければ幼稚園も! 中国の教育システム(2022年現在) まず... 2022.09.08 中国学校生活
バイリンガル育児 海外在住 ランドセル買う買わない? 海外在住だけどランドセルを買ってあげることにした理由 私と娘は娘が3歳半の時から中国に住んでいます。 小学校も現地公立小学校に入学させることにしました。 今住んでいる町は私立もインターもないので 私がここの大学で働き続ける限り公... 2022.09.02 バイリンガル育児
旅行 北京 子どもの遊び場 遊園地行くならユニバーサルスタジオより欢乐谷! 2022年の夏休みは、大使館に書類をもらいに行く用事があったので 子どもを連れて10日間の北京旅行にしました。 ここでは子ども連れで行ってよかった遊園地をレポートします! 未就学児(6歳)連れで行ってよかった遊園地 北京欢乐谷 ... 2022.08.21 旅行
日本語教師と語学 語学教師は自分も外国語ができた方がいいの? 「日本語教師は外国語もできた方がいいですか?」 日本語教師を目指す人がよく抱く疑問でもあります。 ここでは台湾、日本、中国本土の3カ所で日本語を教えてきた 私の見解を話そうと思います。 学生とその国出身の同僚の立場からいえば 外国... 2022.07.11 日本語教師と語学
中国生活 中国って適当なの? 中国って適当なの? 結論:適当です!! 日本の自動車免許を中国の自動車免許に変換するために 健康診断に行ったんです。 「運転免許取得、更新用の健康診断」というのがあって 病院の健康診断センターの中に専用の診察部屋があります。 運... 2022.07.05 中国生活
異文化比較・雑談 人生は6歳までに決まる 最近目にした言葉 「人生は6歳までに決まる」 それを納得した話がありました。 同僚と子どもの頃の話をしていました。 彼女は小学生の時、 スポーツ万能でリーダータイプ。 学級委員に生徒会長、「長」とつく立場はなんでもやった。 そ... 2022.04.26 異文化比較・雑談
中国生活 【中国人の価値観】愛よりキャリア、お金 中国人は愛よりキャリア、お金をとります。 大学生の中にはカップルになって毎日べったり一緒にいてラブラブな子たちがいます。 高校まで原則恋愛禁止の中国では、大学生になると抑えて来た欲望が爆発する子たちもいます。 端から見てても本... 2022.03.22 中国生活
日本語教師 【中国の大学】日本人教師の仕事量 中国の大学では、外国人教師は基本的に授業だけすれば良いです。 中国人教師は会議や研修、勉強会、掃除などの雑用が多く、 うちの大学の場合は授業がなくても朝8時半から夜5時半(冬時間) まで職員室にいることを求められています。 ... 2022.03.09 日本語教師